つれづれなるままに、日くらし、キーボードに向いて


そんな感じではじめたこのブログも2016年6月から丸6年。

「おいらもいよいよ50歳かー」という節目感から、これまでの経験や心身の変化など、どうせならどなたかが楽しめるように記しておきたいという、極めて私的な動機でスタートしました。

途中ガッツリとサポりましたがf^_^;)、50代半ば(この秋で55歳になります)まで続けているとは、立ち上げ当初には考えていませんでした。
“つれづれなるままに、日くらし、キーボードに向いて” の続きを読む

お休みなのでゴールデンウィーク日誌でも(兼・役に立った過去記事まとめ)


手抜き更新ですf^_^;)

今年の私のゴールデンウィークは新しく習慣化したいこともなく、私ごとと休養にあてております。

まとまったお休みは新習慣にトライするチャンス!夏休み、中高年にオススメしたい生活習慣4選!

ブログの執筆もしておらず。かといってなにも書かないのもな、と。
“お休みなのでゴールデンウィーク日誌でも(兼・役に立った過去記事まとめ)” の続きを読む

ツールに疲れた・行き詰まったときは新しいもの探しの前に見なおし・学びなおし


知的生産やメンタルヘルスのために自分なりにこだわってツールを選び、日々使ってきました。

アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために
コーネル式測量野帳で朝のジャーナリングを習慣化したら心が穏やかになってアウトプットもスムーズに

私はいまの自分の布陣に満足できていて、よほどのこと……「ご禁制の品」になるとか規格が廃止されるとか……がないかぎり変えることはありません。

……とかいいつつ。それでも。

仕事に追われたり予定外のことが続いてルーティンが崩れたりして、いつもの使い方ができない・煩わしいと思ってしまうときもあります。
“ツールに疲れた・行き詰まったときは新しいもの探しの前に見なおし・学びなおし” の続きを読む

ここ3年間ほどに読んだ本を整理、読書のスタイル・ツールも見直した


私なりの読書記録と読書のスタイル・ツールについて先だってご紹介しました。

Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する

前回の蔵書の整理からほぼ3年たち、本が床を浸食しはじめたので、そろそろ頃合いかと整理を敢行、古書として売る手配も済ませました。

また、今回の整理を経て残す・手放す本の基準もよりはっきりしたように思い、それに応じて読書のスタイル・ツールもちょっと見直しました。
“ここ3年間ほどに読んだ本を整理、読書のスタイル・ツールも見直した” の続きを読む

Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する


Evernoteで読書記録を記していることを先だって紹介しました。

2021年に読んで面白かった本の個人的な読書記録を明かそう

今回はそもそもなぜ読書記録を残すようになったのか、どのようなプロセスで作成しているのか……忙しいときにブログの手を抜くためだけでなく……をご紹介します。

“Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する” の続きを読む

なぜあなたの知的生産はうまくいかないのか……京大式カードとKJ法から考える


人のことはいえないのですが(´・ω・`)

私は仕事の移動中に時間ができたときなどのヒマ潰しはもっぱら書店を訪ねています。新聞や雑誌の書評でチェックしていた本を手にとってみたり、実用書・自己啓発書の流行をつかんだり、イイ気分転換です。

多少の波はあるものの、メモ術・ノート術や知的生産・発想法に関するジャンルは新しいテクニックを紹介する本がつぎつぎに出てきます。それだけ売れる=関心が高いジャンルなんだろな、と思う反面、「試してみたけど期待した成果が得られない」といろんなテクニックに乗り換えている人が多いのかな、とも思います。

コレってアレの二番煎じだよね?という薄っぺらいヤツはともかく、実績・定評のある技法を使っているのになぜうまくいかないのか?

日本生まれ、そして王道かつ定番ともいえるであろう京大式カードとKJ法を例にして理由を探ってみましょう。
“なぜあなたの知的生産はうまくいかないのか……京大式カードとKJ法から考える” の続きを読む

ローランドさんとabrAsusがコラボした「ミニマリスト財布」は中高年の物忘れ対策・知的生産のツールの最適解かもしれない


中高年のもの忘れ対策と知的生産への展開についてはこちら↓で書きました。

アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために

自分なりのスタイルはできていても、興味がある分野なので情報収集は続けています。

さて、ある朝、オフィスへと向かう道すがらに聴いているラジオ番組にとある御仁が週間ゲストとしてご出演されていて、「的を射た面白い考え方する人だな」と思い。

その日の休み時間に情報カードについてネットであれこれ調べていたら、その御仁が関わったツールに行き当たりました。

個人的に久しぶりにグッとキタ。これも何かの縁であろう、ということでご紹介。

めっちゃ薄い縁だけど(´・ω・`)
“ローランドさんとabrAsusがコラボした「ミニマリスト財布」は中高年の物忘れ対策・知的生産のツールの最適解かもしれない” の続きを読む

手帳やノートの使い方に合わせて試行錯誤、やっと落ち着いた筆記用具のラインアップ(多少の物欲もあり)


メモ帳だ情報カードだ手帳だ野帳だノートだと書いてきましたが、こうなると筆記用具にも触れねばなるまい。

コーネル式測量野帳で朝のジャーナリングを習慣化したら心が穏やかになってアウトプットもスムーズに
アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために
手帳を替えます

じゃあ早速いってみよー(`・ω・´)
“手帳やノートの使い方に合わせて試行錯誤、やっと落ち着いた筆記用具のラインアップ(多少の物欲もあり)” の続きを読む

アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために

覚えていられないなら、書いて残したらいいじゃない(王妃風

50歳前後から、私も物忘れが多くなったことを実感しています。名前、次にやろうとしていたこと、新聞記事でイイなと思ったこと……アレ? なんだったっけ?と出てこなくなることがテキメンに増えました。

私なりの工夫・努力はしていますが、それですべてフォローできているわけでもありません。

じゃあ、どうするか。
“アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために” の続きを読む