60代・70代……と老いていく自分への「ぼんやりした不安」とアンガーマネジメント


メンタルケア(っぽいこと)については継続的かつ意識的に取り組んできました。

瞑想の効能
瞑想の効能 Ver.2
コーネル式測量野帳で朝のジャーナリングを習慣化したら心が穏やかになってアウトプットもスムーズに

それでも元々が心配性なところもあってか、50代も半ばに差し掛かり、60代・70代……と歳を重ねていく自分を想像したとき、ポジティブに考えることを心掛けている反面、「ぼんやりした不安」も一方で感じるようになりました。

今回はそんな自分への不安感の正体と、幸せな老後を過ごすための取り組みについて綴ります。
“60代・70代……と老いていく自分への「ぼんやりした不安」とアンガーマネジメント” の続きを読む

備忘録:コロナウイルスワクチンに関するあれやこれやの話を残しておきたい


この投稿を書いているのは2021年の9月の半ばです。

国内の新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者数が減少しはじめています。

なにが直接的な要因なのかまだ明確な報道がありません。しかし国内のワクチン接種者が50%を超えたこと、また(出足は遅かったものの)ワクチン接種率がアメリカを超えたことが時期を同じくして報じられたので、ワクチンが感染を抑制している要因の1つと考えても差し支えない状況かと。

ちなみに私は7月半ばと8月半ばにファイザー製(mRNA)のワクチンを接種しました。接種の経緯・考え方はこちら↓で少し触れました。

(たぶん)新潟以外ではあまり聞くことがない「はぐる」はどういうことばなのか
コロナ禍の下で迎える2回目の秋に改めて自分と世界を考えるためのオススメ本

そんな状況を踏まえて、私が見聞きしたワクチンに関するいくつかの言説と、それについての私なりの考えを備忘録として残しておきたいと思います。
“備忘録:コロナウイルスワクチンに関するあれやこれやの話を残しておきたい” の続きを読む

手帳やノートの使い方に合わせて試行錯誤、やっと落ち着いた筆記用具のラインアップ(多少の物欲もあり)


メモ帳だ情報カードだ手帳だ野帳だノートだと書いてきましたが、こうなると筆記用具にも触れねばなるまい。

コーネル式測量野帳で朝のジャーナリングを習慣化したら心が穏やかになってアウトプットもスムーズに
アラフィフでも物忘れに負けず知的生産を続けるために
手帳を替えます

じゃあ早速いってみよー(`・ω・´)
“手帳やノートの使い方に合わせて試行錯誤、やっと落ち着いた筆記用具のラインアップ(多少の物欲もあり)” の続きを読む

コロナ禍の下で迎える2回目の秋に改めて自分と世界を考えるためのオススメ本

緊急事態宣言下でこの投稿を書いています。

場帳を読み直すとはじめて株価に「肺炎」が影響したことが書かれているのが2020年1月22日でした。以来2回目の秋までこんなことになっているとは夢想だにしませんでした。

不便な生活が続くものの、できれば前向いて生きていきたい。誤った判断・行動をしないで、アヤシい情報に惑わされることもなく、また安心して酒場で楽しめる日を待ちたい。

ということで、今回はお籠りの「読書の秋」に改めてコロナ禍を考えるために、管理人オススメの本をご紹介します。
“コロナ禍の下で迎える2回目の秋に改めて自分と世界を考えるためのオススメ本” の続きを読む