キャッシュレス生活はクレジットカードとSUICAだけでいいと思った

[投稿日] 2021-11-13


私もパートナーももともとは頑ななまでの現金派……日本の紙幣・貨幣のクオリティを信じているのだよ……でした。

バーコード決済がジワジワ普及してきたころもスルーして、日常の買い物の大半は現金。私は数年前からSUICA(定期券+チャージ)を使い、モバイルSUICAにも登場して早々に切り替えていたのですが、それも交通費に使うだけ。

そんな私たちもコロナ禍をきっかけに、感染予防の観点からキャッシュレス生活になりました。

どの◯◯ペイがいいのか決められない・安心できない

採用したのはバーコード決済は使用しない、クレジットカードとSUICAだけのシンプルな形です。

なぜバーコード決済を使わないのか。

私のまわりにも複数の◯◯ペイをスマホに入れて、お店ごとに使い分け、キャンペーンやポイントといったメリットを目いっぱい利用している知人たちがいます。そこは素直に「得してるねぇ」と思います。

でも私はそれぞれの使い方を調べたりお店ごとに使い分けたりという手間をコストだと感じてしまう性格で、しかもメリットとコストが見合ってないような気がして、できるだけ手慣れた方法でサラッと済ませたい、という気持ちの方が勝ちました。

クレジットカードにもSUICAにもポイントシステムあるしね。



あとは正直なところ、これだけいろんな種類が出てくると相互乗り入れとか規格の統廃合とか将来的に絶対ひと悶着あるよね、などと用心してしまう臆病者でもあり、技術的にすでにコナれてるヤツがイイなー、と思っている部分もあります。

その結果が「クレジットカードとSUICAでいこう」という判断です。

カード収納つきiPhoneケースで持ち物・動作をシンプルに

やるとなったらトコトンやってみたくなるもので。できるだけ支払いのための持ち物とアクションを減らすことを考えました。

財布はすでにそれなりにミニマムなものを使っている。そこからさらに財布(クレジットカード)+SUICA(iPhone)よりも減らすとなると……

クレジットカードを収納できるiPhoneケースしかないっスね。

これは人それぞれの好みですが、私はいわゆる手帳みたいなフリップがついたケース(カバー)が好きではありません。イマイチ閉じたり開いたりがスマートでないというかフリップのやり場に困るというか……なんかスンマセンほんとスンマセン。

そんなわけで、家電店やオンラインショップなどしばらく探して、コレだ!と行き着いたのがこのタイプでした。


コレ↑は2021年11月で時点で最新のiPhone(13)に対応したもので、私のは古い機種のヤツですけどね。iPhoneを買い換えてもこのシリーズをリピートするつもりです。

余談ですがこのブランド、デザインや機能が好きでコレに乗り換える前もこのブランドのケースでした(後で気づいた)。

出かけるときは念のため財布も持つものの、ふだんはこの組み合わせだけで用が足ります。交通系ICが使えない自動販売機や現金オンリーのお店を利用しなければ、1週間くらい財布を開かないこともあります。

それぞれの支払い方法で自分の生活圏で使える/使えないお店をそれほど詳しく調べてはいませんが、いまのところバーコード決済なしでもクレジットカード+SUICAだけで支払い回数の95%以上はカバーできています(20回に1回くらい現金使うかな、という感じ)。

ついでにクレカの使い分けを見直して家計もシンプルに

さらにまた、キャッスレス生活にも馴染んだころ、サブ的に持っていたクレジットカードのリボ残高も「一括返済してもイイかな」と思える額まで減りました。

これでまた一つ借金生活の名残とサヨナラです。長かった(´;ω;`)b(経緯はこちら



完済とともにリボを解除して、キャッシュレス生活で使っているメインのカードや口座引落に分かれていた公共料金やサブスクリプションの支払いをこちらのカードにまとめました。

これが家計の管理をシンプルにするのに効果絶大で、月々の入出金の確認も楽になり、中期・長期の大きな買い物や投資の計画も立てやすくなりました。

たぶん、決済手段を増やすんじゃなくて整理した方がキャッシュレスのメリットが大きいような気がする。

「ドコのナニpayがイイのかわからない」「アレコレやりすぎてpay疲れしてる」という皆さん、いっそチャラにしてこういう手もありますよ、と。