お休みなのでゴールデンウィーク日誌でも(兼・役に立った過去記事まとめ)


手抜き更新ですf^_^;)

今年の私のゴールデンウィークは新しく習慣化したいこともなく、私ごとと休養にあてております。

まとまったお休みは新習慣にトライするチャンス!夏休み、中高年にオススメしたい生活習慣4選!

ブログの執筆もしておらず。かといってなにも書かないのもな、と。
“お休みなのでゴールデンウィーク日誌でも(兼・役に立った過去記事まとめ)” の続きを読む

ロバート・B・パーカー「スペンサー」シリーズのコンプリートに挑戦しています


10代から30代まで追いかけていたのに、いつの間にか読まなくなっていたのです。ロバート・B・パーカーの「スペンサー」シリーズ。

シリーズとしては40作(うち1作は未邦訳)、国内では1973年から2011年にわたって刊行された長寿シリーズです。
※この投稿での刊行年はすべて日本でのものです。

主人公の私立探偵・スペンサーほか登場人物は物語の進展とともに年齢を重ね、過去の事件に引きづられたり、彼ら自身の関係も変化したり……という、以前の一匹狼的なイメージのハードボイルドとは異なる人物像・群像が描かれ、「第三世代ハードボイルド」ともいわれていました。

パーカーにはほかのシリーズもあり、またレイモンド・チャンドラーの「フィリップ・マーロウもの」の未完の遺作を引き継いで完成させたり、オリジナルの「フィリップ・マーロウもの」も著しています。

当時のこのジャンルでは随一の多作さ・多彩さもあってか、シリーズに登場する権利がオークションにかけられたり、と本国アメリカでも人気を博していたようです。著者の急逝により途絶えたのが残念です。

“ロバート・B・パーカー「スペンサー」シリーズのコンプリートに挑戦しています” の続きを読む

ほぼノンアルコール生活1か月、ビールテイスト/ノンアルコール飲料の私的ランキングと体の変化


ほぼノンアルコール生活(限定的飲酒生活)をはじめて1か月が経ちました。経緯はこちら。

「ほぼノンアルコール生活」(限定的飲酒生活)はじめました

今回はお酒好きな私とパートナーがアレコレと飲み比べて「レギュラー入り」したビールテイスト/ノンアルコール飲料を勝手にランキングしてご紹介。ついでにこの1か月で気がついた体の変化についてご報告します。
“ほぼノンアルコール生活1か月、ビールテイスト/ノンアルコール飲料の私的ランキングと体の変化” の続きを読む

ここ3年間ほどに読んだ本を整理、読書のスタイル・ツールも見直した


私なりの読書記録と読書のスタイル・ツールについて先だってご紹介しました。

Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する

前回の蔵書の整理からほぼ3年たち、本が床を浸食しはじめたので、そろそろ頃合いかと整理を敢行、古書として売る手配も済ませました。

また、今回の整理を経て残す・手放す本の基準もよりはっきりしたように思い、それに応じて読書のスタイル・ツールもちょっと見直しました。
“ここ3年間ほどに読んだ本を整理、読書のスタイル・ツールも見直した” の続きを読む

1週間お酒をやめて健康診断を受けたらやっぱり数値が改善しました


ほぼノンアルコール生活をご紹介した投稿で触れた健康診断の結果を聞いてきました。

「ほぼノンアルコール生活」(限定的飲酒生活)はじめました

私もパートナーももともと問題がなかった数値はよりよい値に、注意を促されていた値も改善し、久しぶりに所見欄は「特になし」、先生からもほめられるという、たいへん良好な結果となりました。

今回はそのご報告。
“1週間お酒をやめて健康診断を受けたらやっぱり数値が改善しました” の続きを読む

スキマ時間活用の効率はストップウォッチで劇的に向上する


私が「ストップウォッチを使って限られた時間を有効に使う」というアイデアを得たのは池上彰さんと佐藤優さんによるこの本からです。


ストップウォッチ片手に時間を区切って新聞など大量の情報に目を通す、というのは忙しい人の時間の使い方として画期的だな、と思いました。

私の仕事量など著者のお二方の足下にもウン万光年くらい遠く及ばないと思われますが、それなりに時間のやりくりに追われてはいるのです。

今回は私が実際にストップウォッチを使って実感している効果について。
“スキマ時間活用の効率はストップウォッチで劇的に向上する” の続きを読む

「ほぼノンアルコール生活」(限定的飲酒生活)はじめました


完全にお酒を絶つわけでもなく。表現が難しいですね。

思うところあって、パートナーと一緒に飲酒量を減らした生活をはじめました。

このブログでも「お酒が好き」と公言してきた私たちです。

旬は酒場で
お酒が好き

一大決心のような、年齢やこれまでの歩みを考えれば当然の成り行きのような、そんな事と次第を綴ります。
“「ほぼノンアルコール生活」(限定的飲酒生活)はじめました” の続きを読む

Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する


Evernoteで読書記録を記していることを先だって紹介しました。

2021年に読んで面白かった本の個人的な読書記録を明かそう

今回はそもそもなぜ読書記録を残すようになったのか、どのようなプロセスで作成しているのか……忙しいときにブログの手を抜くためだけでなく……をご紹介します。

“Evernoteの読書記録+情報カードで本棚とアタマを整理する” の続きを読む

2021年に読んで面白かった本の個人的な読書記録を明かそう


私はEvernoteに自分なりのテンプレートをつくり、読書記録を残しています。

1書目1ノート・1年ごとのノートブックにして、書名、著者・訳者、出版社、コード、価格……といった書誌情報のほか、購入したお店や読み終わった場所、その年月日、そして簡単な感想や評価など記しています。

今回はその中から2021年に読んで面白く、このところの世界・社会の状況にも沿っているように感じた本をいくつかご紹介。

いよいよ2021年も大詰め、忙しいので手抜き(ほぼコピペ)ですf(^_^;;
“2021年に読んで面白かった本の個人的な読書記録を明かそう” の続きを読む

タロットデッキ+KJ法を問題解決や知的生産のツールとして使う


個人的な趣味でタロットデッキについての勉強を続けています。もう30年ちかいかな、ライダースの革ジャンに続いてこれまた長い。

占いに使うことはほとんどありません。友人に頼まれて3〜5年に1回、くらいなもんです。

じゃあなにをしているのかというと、学生のときの専攻で少し図象学的なことに触れて興味を持ったので、各カードに描かれているシンボルや構図についてコツコツ研究したり。

あとは問題解決や知的生産、アタマの整理のツールとして、です。
“タロットデッキ+KJ法を問題解決や知的生産のツールとして使う” の続きを読む